糖尿病を知れば糖尿病なんて怖くない。怖いのは糖尿病に対する無関心。糖尿病に関心を持つことが糖尿病対策の第一歩。

糖尿病奮闘記

北風と太陽

近頃、「北風と太陽」の童謡をよく思い出します。どんな話しかと言うと、北風さんと太陽さんが旅人のコートを脱がす勝負をして、北風さんは風の勢いでコートを吹っ飛ばそうとしたけど、旅人は北風が寒くてコートをしっかりと掴んでしまって北風さんはコートを脱がすことが出来ませんでした。一方、太陽さんはポカポカと照らして、暖かくなり、旅人さんは暑くなって自らコートを脱いで、勝負は太陽さんの勝ちというようなお話しです。

「そんな話、説明しなくても分かってるわ!!」という方もいらっしゃると思いますが、以前、わたしが小さい頃におそらく再放送で見たと思うのですが「バロームワン」というヒーロー物のテレビ番組を当然知っているだろうと思って、職場の後輩に伝えると「???」という反応が返ってきたので、念のため、「北風と太陽」の話しを書いてみました。(この話しの内容を知らないと、この日記の話しがオチませんから・・・)

で、話しを元に戻ししますと、なぜ、北風と太陽の同様を思い出すのかというと、これがとっても糖尿病に当てはまるからです。北風は世間の糖尿病に対するイメージ。太陽はDMサークルのメンバーです。

例えば、糖尿病患者がチョコレートを食べてたとします。それを見た糖尿病でない方はおそらく、「糖尿病なのに甘いもの食べて・・・。だから、糖尿病になるんだ。自業自得やな。」な~んて思うかもしれません。しかし、その糖尿病患者の方は日々、カロリー計算を行い、必死に血糖コントロールを行って、その日だけたまたま自分にご褒美とチョコレートを食べてたのかもしれません。

糖尿病患者はもちろん人間です。糖尿病になると現在の医学では、永遠に血糖コントロールがつきまといます。そんな糖尿病患者が血糖コントロールを頑張った結果、自分にご褒美にとチョコレートを食べることがそんなに悪いことなのでしょうか?しかもチョコレートを食べるという人道的に反したことをしたわけでもないのにです。

すみません。ちょっと熱くなったようです・・・。もうちょっと冷静になります。

もう一度、話しを元に戻しますと、北風は世間の糖尿病に対するイメージ。太陽はDMサークルのメンバーでした。さらに追加すると旅人のコートを脱がすという目的は、糖尿病でいうと血糖コントロールです。

糖尿病になると、「食べたいものが食べられない」とか「食事療法」という言葉が思い浮かぶと思います。しかしこれはあくまでも、「血糖コントロールの手段のひとつ」であるとわたしは思うのです。極端な話、食べたいものが食べられない、そして食べないように我慢することによってストレスが蓄積し、逆に血糖値が上昇してしまったら糖尿病のために食べたいものを我慢するということ自体が病状を悪化させる良くないことかもしれません。(あくまで極論ですので・・・)

そろそろオチに向かうのですが、血糖コントロールをするときに同じ糖尿病患者の言葉や実践、そして経験がなによりも心に響きます。そして自ら血糖コントロールを行おうと思います。この自らということころが、糖尿病患者には必要なことではないかと思っています。

コートを脱がす(血糖コントロールを行う)には、北風のような強引な(糖尿病患者はチョコレートを食べさせない)方法ではなく、太陽(DMサークルのメンバー)のように自らコートを脱がす(血糖コントロールをするために自らチョコレートを食べないという気持ちを持つ)方が辛くもなく、そして長続きすると思ってます。


・・・あれぇ~?、なんか途中から伝えたいことが変わってしまったような・・・、まっ、いいっか~。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2007年3月 1日 | コメント (0)

人間ドックを受診

昨日、職場の健康管理の一環で人間ドックを受診してきました。健康組合と提携しているいろいろな施設で人間ドックを受けられます。健康な先輩は帝国ホテルで受診したりするのすが、わたしは何かあったときにすぐに診てもらえるように毎年同じ総合病院で受診しています。

わたしが人間ドックに行っている病院は、わたしが通院している総合病院よりも規模は大きく、施設も新しいのですが、やはり行きなれていないせいかどうも落ち着きません。しかし、病気に対するセカンドオピニオン的な意見は聞けるので、たまには別の病院もいいかもしれません。

で、今回の人間ドックで気になった点が4つありました。(その中でもひとつはぜんぜん病状とは関係のない話なのですが・・・)

1.眼圧の上昇とともに視力が悪化しだした。
これまでずっと1.5をキープしてきたのに、今回0.9まで下がってしまった。合併症の予告?気をつけなければ・・・

2.HbA1C(ヘモグロビンエーワンシー)が6.1%まで下がる
糖尿病患者のドキドキする試験みたいな検査であるHbA1Cの値が6.1%まで下がった。1日3回のインシュリンに変える前までは8%台だったので、やはり3回注射に変えて正解だった。

3.美しい・・・
眼底と心電図を検査してくれた検査技師の女性が驚くほど綺麗かった。大阪人らしくボケて目立とうと思ったけど、ボケることができなかった。無念・・・。

4.定期検診はとても大切
わたしが昨年末入院したときに、入院患者さんの中にサラリーマンの方はほとんどいませんでした。おそらくこのような定期健診があるから、入院するほど悪化する前に対処できるのだと思います。自営の方は日々の仕事が忙しく、また費用もかかってしまうため、ギリギリまで我慢しているのではないかと思っています。虫歯と同じようにやはり定期健診などで早期に病気を発見することがとっても大切ではないかとつくづく思いました。




にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2007年3月28日 | コメント (0)

資格試験がわたしの健康法

糖尿病を発病して約5年。発病してから繰り返していることがあります。それは資格試験へのチャレンジ。税理士、行政書士、中小企業診断士と落ちては受け、落ちては受けと凝りもなく受験し続けています。わたしの職業はシステムエンジニアなのでまったく畑違いの勉強をしていました。

そして今日、ITコーディネーター試験を受けてきました。今回は3ヶ月前から計画を立て、そして自分なりに目標どおりに勉強ができ、意気揚々としていたのですが、試験前日にぐっすり眠るように飲んだお酒が多すぎました・・・。

朝、起きたら二日酔い。気分が悪くて吐いてしまうし、朝の血糖値は「211」と高血糖。さらに下痢を発症し、コンディションは最悪。また、試験時間は2時間なので試験中に低血糖にならないように試験前に缶コーヒーを一気飲み。低血糖にはならなかったのですが、頭がぼ~っとしていました。

なんとか試験は終えたのですが、終わったあとは頭が真っ白。脳みそがすべて溶けて流れたような感じです。試験の結果は7月上旬。それまですこしゆっくりすることにします。

実はこの資格取得のための勉強はわたしの健康法のひとつなのです。残念ながら試験には落ち続けていますが・・・。

糖尿病になってからいろいろ考えることがあり、その中で自分の道は自分で決めたいという想いが強くなっています。その過程についてはいつかお伝えしたいと思いますが、いまは脳みそが筋肉痛状態です。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2007年5月27日 | コメント (2)

医師との相性

今日も娘の水疱瘡のため仕事を休みました。娘が水疱瘡と分かったのが先週の金曜日。金曜日は熱が38度以上にもなり、疲れきった様子でした。しかし土日と水疱は活発に出てくるのですが、熱は下がって、後はこの水疱がなくなれば完治かなって思った月曜日に再び娘の熱が39度近くまで上がりました。仕事を休んでいたわたしは娘を近くの医院に連れて行きました。

いつも娘はわたしが糖尿病で通院している病院の小児科の先生に診てもらっているのですが、水疱瘡を発症した金曜日はその先生の診察はなく、家の近くの医院に奥さんが連れて行きました。娘の熱が再び上がった月曜日も最初に診てもらった先生が良いだろうと思って、その医院に連れて行きました。

医院に行くと水疱瘡っていうことで少し隔離されて、その後診察をしてもらいました。この過程でまずわたしにひとつの不信感がでてきました。それは娘の体温を医院として測定しなかったということです。というのは、わたしが通っている病院では必ず診察前に体温計を渡されて娘の熱を測るので、体温を測定することが当たり前と思っていたからです。

そして診察では娘のお腹と背中の水疱を確認し、娘が発熱していると言うことを告げると、「普通は3日までに発熱のピークが来て、その後水疱がなくなっていくのだけど、この子の場合は3日過ぎてから発熱しているので、今後この熱が続くようなら脳炎や髄膜炎になる可能性があって、その場合は入院することある。」という診断を医師がしてくれて、薬を処方して診察は終了でした。

診察が終わったわたしはその診察に対して怒り心頭でした。それは医師は娘に聴診器を当てなかったからです。医師はベテランで数々の症例を見てきているので、娘の状態を見ただけで問題がないと思ったのかもしれません。しかし親としては万が一という不安を持っています。脳炎になるかもしれないというような不安を煽っていて、それで聴診器をあてないこの診察はわたしにとって診察ではなく、単に知識の受け流しと言う印象を受けました。翌日に奥さんにいつもの病院に連れて行ってもらい、いつもの先生にいつものように診察してもらって大丈夫と言う診断をしてもらって安心しました。

ここで少し振り返ってみますと、どちらの医師も娘に大きな問題がないということを予め分かっていたのかもしれません。同じ娘の症状で、先の医師からは不安をもらい、そして後の医師からは安心をもらいました。先の医師は実はとても優秀で、聴診器を当てずとも、このような場合、この薬を処方していれば大丈夫だと確信を持っていたのかもしれません。医師として娘の病状にだけに焦点をあてて、適切な処置をしてくれたのでしょう。娘が快方に向かっているいまはそう思えます。

娘の水疱瘡という単発の病気の場合、このことはそんなに大きな問題ではないのですが、糖尿病の場合、これはとても大きな問題だと思います。医師が糖尿病と言う病状だけに焦点を当て、そして患者や患者の背景に目を向けてない場合、糖尿病患者は不安だけが募ってくるのでないでしょうか?糖尿病は一人で立ち向かう病気ではなく、医師や看護師、栄養師、薬剤師などのサポートが必要です。医師も医師である前に人間です。人間には相性があります。医師は難関な国家試験をパスして、非常に頭脳優秀な人であることは間違いないのですが、相性だけはある意味どうしようもないですね。相性のいい主治医と出会うことが、糖尿病と向き合う上でとても大切だなと感じた今日この頃でした。






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2007年6月 6日 | コメント (3)

血液サラサラの玉ねぎで大流血・・・

普段、わたしは玉ねぎをスライスして食べることはあまりないのですが、淡路島の大学時代の友人が作った玉ねぎだけはスライスして、水に浸してドレッシングをつけて食べます。ポン酢でも美味しいのですが、いまは少しカロリーが高いのですが、フレンチドレッシングで食べるのが私の中で流行ってます。スーパーでも淡路島産の玉ねぎは売っているのですが、やっぱり友人の玉ねぎは最高に美味しいです。

で、友人からもらったダンボールに入っている玉ねぎの中から中型の玉ねぎをチョイスし、いつものように玉ねぎを半分に切って、切った玉ねぎを下の手動スライサーで、スライスしているときに事件は起こってしまいました。
恐るべしスライサー

ちょっとした油断でした。いつもは何事もなくスムーズに玉ねぎのスライスができるのですが、今回は楽しみにしているドラマが始まる10分前にスライスを始めたので焦っていたのかもしれません。激痛が走ったと同時に手を見ると瞬く間に血がしたたり落ちてきたのです。そうなのです。玉ねぎと一緒に私の手のひらもスライスしてしまったのです。

「痛てて・・・」と私がティッシュペーパーで傷口を押さえて、奥さんに絆創膏をとってもらおうと、奥さんと娘がいる部屋に向かったところ、娘が「パパ~、どうしたん?」と聞くので、「ち~、でてもうた。」と言うと「見せて、見せて~」というので、見せると血がどんどん出てくるので、「ちょっと洗って来るわ」と言って手を洗って戻ってくると、娘が泣きべそをかいて、「パパ~、大丈夫~?」と言ってくれるので、わたしも泣きべそをかきそうになりました。しかし、薬箱の中から娘はいろんな物を出してきて、「パパ、お手てかして!」と言われたのですが、さすがにそれは遠慮しました・・・。

いま思い出すと娘の優しさもさることながら、手のひらから流血したときに、「折角やからこの血で血糖値を計ってみようかな?」と、ふと考えた自分も強くたくましくなっているのではないかと思った出来事でした。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2008年9月 2日 | コメント (5)

糖尿病になったからこそ

なんかすっかり糖尿病奮闘記の更新が疎かになってしまってます。糖尿病であることは毎日のインシュリン注射で忘れる事もなく、いろいろ書きたいと思うことがたくさんあるのですが、どうも時間がなくて書き損じてしまいます。糖尿病奮闘記の記事を書くのは長くても1時間ぐらいなので、まったく時間がないというわけでもないのですが、カタツムリのようにしか進まない自分の事業のことが気になり、1時間という時間があれば、仕事をしなければとなかなか心休まる日がないという状況です。

わたしはいまは一人で事業を行っているので、サラリーマン時代と違って私が倒れたら事業が進まないという致命的なこともあり、仮に倒れたとしても自業自得で誰のせいでもなく、言い訳ができません。サラリーマンの時は「仕事で不規則な生活をしているから糖尿病が悪くなった。糖尿病が悪化したのは会社のせいだ~!!」な~んて考えていた時もあったのですが、いまはそうはいきません

また、独立したのは周囲の反対を納得させて行ったという経緯もあり、独立したことによる愚痴や弱音もすべて飲み込んでいますので、いまはサラリーマン時代と違って結構、過酷な精神と労働環境にさらされているのです。

こんな状況ですけど、わたしはいまはとても有意義に過ごしています。その理由はわたしには「夢」があるからです。夢を語ると明日の朝になってしまいますので、やめておきますが、3年後の自分や家族のついて想像するとワクワクするのです。

糖尿病を発病してからは、徐々に糖尿病が悪化して、いつ合併症がでてくるかもしれないという不安が常日頃からあり、3年後は合併症が発症していなければいいな~と、病気に対してはどちらかといえば保守的な考えでした。その考えから脱却できたのは、「糖尿病だから・・・」という考えより、「糖尿病になったからこそ・・・」という気持ちを持つようになったからだと自分で思っています。

さ~、仕事、仕事!!

PS:いま思えば、有給休暇って素晴らしい制度だ・・・。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2008年10月21日 | コメント (0)

足裏マッサージで自然治癒力の向上!?

今日は毎月の定期検診の日でした。前回の定期検診は正月の暴飲暴食のためHbA1cの値がぐっと上がっていて、今回は前回ほどは悪くないとしても、正月前の値には戻ってないだろうと思っていましたが、なんとHbA1cが「0.6」も下がっていました。この思いもよらない結果は、娘のおかげかもしれません。

実は上の娘がアトピーで、見てるのが可愛そうなぐらいボリボリと血が出るまでかきます。これまでいろいろな皮膚科に通い、大阪では結構評判のいい皮膚科にも通っていろいろな薬をもらったのですが、いっこうに改善する気配がないため、どうしたものかと考えていました。

そんな時、足裏マッサージをすると身体の老廃物が取り除かれ、アトピーが治ったという本を奥さんが見つけ、毎晩、奥さんが娘に足裏マッサージをしています。(時々私にもマッサージをしてくれます。)

それから発展して、娘の自然治癒力を向上させるためにいろいろな試みを行っています。その結果、

 ■足裏マッサージ
 ■夕食からお肉が消えた
 ■ビワの葉っぱのお風呂(風呂ガマでビワの茶を作るような感じ)
 ■白米から玄米へチェンジ
  (最初は白米に似たこんにゃく米を採用 ← 美味しくないので断念・・・)
 ■知人よりアトピーに効果がある言われる石鹸にチェンジ

という順番で生活を改善しました。娘のアトピー対策ではあるのですが、これらの生活の改善は糖尿病にも効果があるようです。その中でもわたしは足裏マッサージがいいような気がします。

足裏マッサージの本には重度の糖尿病の方は注意してくださいというような事が書かれていたのですが、私は重度ではない(?)として、奥さんにマッサージをしてもらったのですが、マッサージをしてもらった翌朝の血糖値はマッサージをしない時と比べると30~40ぐらいは下がっていました。

と言っても、もともと朝の血糖値は170~190ぐらいだったのが、140~160ぐらいになっただけなので、高いことは高いですが・・・。

主治医からもHbA1cが7.0を超えるようなことがあれば、インシュリン注射の回数を3回から4回に変えましょうと言われているので、ひとまず安心しました。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2009年3月12日 | コメント (0)

やっぱり糖尿病は不思議な病気です。

かれこれ東京に単身赴任をして2ヶ月以上たちました。単身赴任をして糖尿病が悪化したなんて言われたくないから、毎朝、青汁を飲んで、食べ物や食べる量にも気をつけて、せっせと血糖コントロールに励んでおります。

摩訶不思議なことに東京ではほとんど起こらない低血糖が、単身赴任先よりも暴飲・暴食をしている娘の待つ大阪に戻った時の方が頻繁に起こるのです。

ストレス解消療法って食事療法、運動療法に勝る治療法ではないか!?

な~んて思う今日この頃でした。

糖尿病は身体だけの病気ではないですよっ!!





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2013年3月12日 | コメント (0)